講師

Index
スクロールできます
講師担当コースプロフィール概要

なつみ
ボーカル・ボイトレロックバンド『ヨルシカ』の歌ってみた動画を中心にSNSで活動中の『歌ってくれる人』ボーカル

黒崎 勢市
エレキギター / アコギ / ウクレレ通信制高校および大手音楽教室で20年以上の指導経験を持つベテランギター講師

元木 昭公
ベース / トロンボーン / その他金管(トランペット・ホルン など)ライブ・RECサポート、音楽指導、編曲、そしてブラスアレンジなどジャンルを問わず幅広く活動中

李 健作
ドラム2021年より東京から徳島に移住。2024年夏、ビルネ音楽教室を立ち上げる

担当コース:ボーカル・ボイトレ

ロックバンド『ヨルシカ』の歌ってみた動画を中心にSNSで活動中の『歌ってくれる人』ボーカル。存在感のある声質でしっとりとした儚げな歌唱をもっとも得意とするが、聴き手の感情を昂らせるアグレッシブなロックから、言葉が跳ねておどるキュートなポップスまで上質に歌いあげる幅広さが魅力。

講師あいさつ(なつみ)

幼い頃から歌うのが好きだった私が、本格的に歌を追求することで初めて学んだことは数多くあります。その中でも一番大切にしている学びは「イメージと分析」です。イメージと分析がなければ、聴き手に感動してもらえる歌はうたえません。アーティストは感情のまま歌っているように見えると思いますから、すこし意外に感じたかもしれませんね。

誤解のないようにしておくと、情熱はもちろん大事です。歌をうたうあなた自身を満足させるには、まず情熱が必要不可欠となります。しかし、そこに「聴き手を感動させる」という目的が加わると、歌をあらかじめイメージ・分析する冷静さが情熱と同じくらい重要になるのです。

たとえば、一連の歌詞にはストーリーがあるので、多くの曲は1番と2番で歌詞が異なっています。それなのに1番と2番でまったく同じ歌い方をしていたら、せっかくのストーリーが聴き手の印象に残りにくいですよね。他にも「この歌詞には嬉しさと悲しさが混ざっているな」「歌詞とメロディーで印象が全然ちがうぞ」など、単なる喜怒哀楽にとどまらない複雑な心情が歌にはたくさん詰まっています。

そうした歌の魅力を最大限引き出すには、やはり事前に歌をイメージ・分析できていることが重要です。そして声の明暗の使い分け、適切なタイミングでの息継ぎ、明確な滑舌といったテクニックを身につけることで、頭で膨らませたイメージや分析したことを実際にあなたの歌として表現できるようになります。

自分の歌で身近な誰かを笑顔にしたり、元気づけたり、寄り添ってあげられるのはとても素敵なことです。ぜひ、私のレッスンで聴き手に感動してもらえる歌声を手に入れてください。

担当コース:エレキギター / アコースティックギター / ウクレレ

通信制高校および大手音楽教室で20年以上の指導経験を持つベテランギター講師。ウクレレの指導にも対応。

講師あいさつ(黒崎)

ブルース、ファンク、ロックが好きです。エレキギターは特にストラトが好みで、シングルコイルのギターを使うことが多いです。基本を大切にしたレッスンを心がけています。

担当コース:ベース / トロンボーン / その他金管(トランペット、ホルン、ユーフォニアム、チューバ など)

1995年生まれ。徳島出身。

元プロトロンボーン奏者の父と吹奏楽部の姉から影響され、小学三年生よりトロンボーンを始める。中学ではマーチング部に入部し(全国大会金賞受賞。四国勢としては初)、中学二年より社会人ビッグバンド『Sunnyside Jazz Orchestra』に入団。入団直後からソリストを任される。名西高校芸術科に進学後もトロンボーンを専攻。

ベースは高校在学時から弾き始め、このときに高校の友人とデスメタルバンドを結成。徳島では珍しいデスメタルサウンドが初ライブで人気を博し、地元情報誌に2回特集される。高校卒業後は四国大学 短大部に入学。 幼児教育保育科で子供向け音楽の作曲やリトミックなどを学ぶ。

現在はトロンボーンをはじめとする金管、ベース、作編曲といったマルチなスキルを活かし、ライブ・RECサポートはもちろんのこと、音楽指導、編曲、そしてブラスアレンジなどジャンルを問わず幅広く活動中。特にライブ出演数は年間20件を超えることもあり、徳島のミュージシャンにとって不可欠な存在となっている。The Trumpet store(A.R.Resonance輸入代理店)主催の『吹いてみたコンテスト』第2回(2020年)および第4回(2022年)では最優秀賞を受賞(演奏・編曲)した。

講師あいさつ(ベースレッスンをご検討の方へ)

僕がベースを始めたのは高校生のとき、友人たちとバンドを結成したことがきっかけでした。実は元々ギターを担当する予定だったのですが、練習しても弾ける気がまったくせず、ベースを弾く予定の友人とパートを交代したんです(笑)。「ベース、ギターより簡単じゃん!」と思った僕はその日から練習に明け暮れ、気づけばベースのとりこになっていました。

ベースはたった一音でバンド全体の響きとノリを決定づける、不思議な楽器。ボーカルやギターのような華はありませんが、巧みなベーシストはバンドメンバーたちに安心感を与え、自然と観客を踊らせてしまうパートなのです。僕自身その深すぎる魅力にひきつけられ、今もベースという楽器のポテンシャルを追及しています。

さてベースの練習について、僕は「筋トレ」に例えています。なぜならベースは一定のリズムを安定して弾き続けられる能力、すなわちスタミナや集中力が重要な楽器だからです。初歩的なベース演奏はギターのそれと比べて複雑なテクニックは求められませんが、そのぶん筋トレ的な練習の必要性はギターよりも高いです。

そのため僕はあなたのパーソナルトレーナーとして、ベーシストにとって重要な能力を効果的にきたえる練習方法をお伝えします。初心者のうちは指のマメや筋肉痛がツライかもしれませんが、それも成長のしるし! ちょっとのツラさを乗り越えれば、最初は難しかったフレーズやあこがれのバンドの曲がきっと弾けるようになります。僕と一緒に、ベースで楽しい音楽ライフを始めてみませんか?

講師あいさつ(金管レッスンをご検討の方へ)

僕のメインは小学生の頃から続けているトロンボーンですが、中学校ではマーチング部でチューバを吹き、大学を卒業してからはホルンでレコーディングしたりトランペットでライブに出たりと、あらゆる現場であらゆる金管楽器を演奏しました。そのため各楽器の特性や違い、各ジャンルで意識すべき音色や響き、そしてアーティキュレーションの違いなど、幅広い視野と様々な視点で指導を行えることが僕のレッスンの特徴だと思います。

また、トロンボーン以外の金管を経験したことで僕自身、深く理解したことがあります。それは呼吸法、ロングトーン、リップスラー、スケール、そしてアルペジオといった金管楽器におけるすべてのテクニックが、それぞれ密接に関係しているということです。そのため、苦手なテクニックを放っておかずにきちんと克服することで、金管の上達スピードはものすごく早くなるんです。特に呼吸法を上達させることは、色んな課題をひとまとめに解決できることがよくあります。

僕のレッスンでは、そうした技術面だけでなくあなたの目指す演奏スタイルも見極めていくことで、上達が実感しやすい指導を心がけていきます! もっと上手になりたいという方はもちろん、昔やっていた楽器をまた始めたい、憧れの曲を吹けるようになりたいという方も、ぜひ僕の体験レッスンにお越しください。

担当コース:ドラム

1993年生まれ。千葉出身、2021年より徳島に移住。ビルネ音楽教室 代表。

小中高と吹奏楽部でパーカッションを担当し、高校では同級生とロックバンドを結成。このときにクラシックとは異なる、ポピュラーミュージックにおけるドラムの奏法を本格的に学びはじめる。特にジェフ・ポーカロとスティーブ・ガッドのプレイに度肝を抜かれ、ジャズ・フュージョンに傾倒した。

その後は音楽学校メーザーハウスに入学し、見砂和照氏と故 菅沼孝三氏に師事。同校のアンサンブルコンテストではバンド特別賞とプレイヤー個人賞を同時に受賞する。卒業後はサポートドラマーとして都内で活動を開始。

数年の活動後、一時的に音楽から離れるが2023年より活動を再開。同年9月に大手音楽スクールの講師資格を取得した。現在は徳島とウェブを中心に演奏活動と音楽指導を行っている。

講師あいさつ(李)

私はお客様から「それだけ自由に叩けたらとても楽しいでしょうね」というお言葉をいただくことが時々あります。技術的に難しいことをしているから、というのもあると思いますが、より本質的には、演奏している私自身からポジティブな感情が発散されているからでしょう。ドラムを楽しむことが自分だけでなく観客にも良い影響を与える……これは本当に素晴らしいことです。

しかし楽器の上達というのは、あまり楽しいとは感じられない、地道な反復練習が半分以上を占めるのが正直なところ。しかも反復練習のモチベーションを維持するのは、技術レベルが上がるほど大変になります。

だからこそ重要なのが先生の存在です。実はこうしてレッスンを行う私自身、ほかのドラマーにレッスンをつけてもらうことがあるのですが、指導を受けたあとの反復練習は不思議と楽しく感じられるようになります。良い先生に教えてもらうと、日々の練習で抱く「この方向性で大丈夫なのかな?」というようなもやっとした悩みがスッキリ晴れ、高いモチベーションにつながるのです。

それと同じように、「こんな演奏ができるようになりたい」という生徒様の願いに対して、私はより適切な処方箋を提供できるような指導を心がけています。とはいえ宿題の有無や量は生徒様のご要望に合わせますし、悩みや要望があまり具体的でなくとも、技術レベルに応じた目標設定を講師主導で行っていきますので、その点はご安心ください。気軽に遊びに行くような感覚で構いませんので、ぜひ私の体験レッスンを受けてみてください。

Index